施設入所のサポート
認知症のご本人を、亡くなるまでなるべく
家でめんどう見てあげたい、とお考えになる
ご家族もいらっしゃいます。
その一方で、徘徊が始まったりしたら、もう家で
めんどうを見るのは無理だから、その時点で長期の
施設に入所させよう、とお考えのご家族も
増えてきています。
長期の施設とは、例外もありますが、亡くなるまで
入所できる施設のことです。
この長期の施設入所は、要介護以上で利用でき、
要支援の段階ではまだ利用できません。
そしてこの長期の施設も、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、
介護老人保健施設、介護療養型医療施設とあります。
一般的に、家でめんどうを見るのが困難な認知症の方は
介護老人福祉施設、身体疾患を合併している認知症の方は
介護療養型医療施設に入所する傾向があります。
しかし、この長期入所施設にも実に様々なものがあり、
費用面などにより、ケアの仕方、生活できる部屋の質
なども異なってきます。
いずれは、長期入所施設も利用したい、とお考えならば、
できるだけ早い段階でケアマネージャーに相談しておく
ことをお勧めします。
予算、場所、待遇、施設の雰囲気、そしてご本人の
状態など、様々な要素を考慮して入所施設を
決定しなければならないからです。
施設により、ご夫婦同室で入所できる所もあります。
ご本人にとっても快適で、ご家族も安心して入所させられる
施設を慎重に選んでいってください。